その直後、私は修学旅行で東北を回った。秋田へは直接行かなかったが、現地のバスガイドが地震当時の様子を話してくれたのはかすかに覚えている。
その修学旅行で、浄土ヶ浜や釜石、松島などを回った。途中、釜石界隈では、堅牢な防波堤を見た。チリ地震で大津波に遭った教訓から作ったものだと、ガイドさんが説明していた。私は思った。「ここまでのものが必要なのか?」批判的、というよりすごすぎるという意味でそう感じた。
![]() |
地震前の釜石 |
絶対の守りなどない。では人間はどうすればいいのか。答えは全く見つからない。
「インターネット」「IT」「ソーシャルメディア」「最新デジモノ」「ガジェット」「特撮」「アニメ」「鉄道」「ゲーム」「昭和ノスタルジー」「浅草」(地場なもので)「東京下町」「浦和」(出身地なもので)「大河ドラマ」「政治経済」「巷の話題」などなど、最新情報を独自目線でお届け。
![]() |
地震前の釜石 |
ついに「7時27分の恋人」も移動かと。しかもローカル枠に。4月から何を楽しみにニュースを見ればいいのかと…。土日担当の山本さんが移動してきてくれるなら、それはそれで嬉しいんだけれど。同誌は、半井さんの担当が今春に「ニュース7」から、午後8時45分からの「首都圏ニュース」に移るとも報じている。NHKは「新年度からお天気の担当は別の方になります」としている。
携帯としては基本仕様は1GHz 第2世代 Snapdragon プロセッサ (QSD 8650)、1GBオンボードメモリと8GB microSDストレージ (32GBまで拡張可能)、LEDライトつき5MPカメラ (動画は720p)、802.11b/g WiFI、Bluetooth 2.1+EDRなど。Sprint の最新鋭スマートフォンながら WiMAXには対応しません。Androidのバージョンは2.2。下は製品画像ギャラリーと、続きはどうやって変形するのか分かるプロモ動画。