世界初の2画面タッチAndroid携帯 京セラEcho 発表、960 x 800 タブレットモードに変形
携帯としては基本仕様は1GHz 第2世代 Snapdragon プロセッサ (QSD 8650)、1GBオンボードメモリと8GB microSDストレージ (32GBまで拡張可能)、LEDライトつき5MPカメラ (動画は720p)、802.11b/g WiFI、Bluetooth 2.1+EDRなど。Sprint の最新鋭スマートフォンながら WiMAXには対応しません。Androidのバージョンは2.2。下は製品画像ギャラリーと、続きはどうやって変形するのか分かるプロモ動画。
Nintendo DSライクなスマホですね。京セラというとかつて「サムライ」って名のカメラ(坂本龍一がCMやってましたね)が真っ先に浮かぶ通り、直線使いのプロダクトデザインが先進的で、これもその系譜を踏襲しているように思えます。
そうか、京セラと任天堂、京都つながりのデザインというわけですか。日本出たら絶対売れるだろうになあ。
それにしても、こんなイメージ画にまでFacebookですか。
0 件のコメント:
コメントを投稿