2011年1月25日火曜日

世界で二番目にチェックされている駅は渋谷―foursquare

iPhoneやAndroidスマートフォンなどを使った位置情報サービスが日本でもブームの兆しを見せていますが、すでにその流れは世界水準で進行していることがこのほど明らかになりました。

米国の位置情報サービスfoursquareがきのうまでに明らかにしたところによると、世界中で最も多くチェックされた駅のベスト2、ベスト3に渋谷駅と新宿駅が上がってきたそうなのです。
詳しくはこちらの記事にて→fousquareのチェックイン最多駅で「渋谷」世界2位【湯川】

他の主要ランク全部合わせても日本のスポットが登場するのはこの二つの駅だけのようですが、ここにある意味、日本人のモバイル端末の使用習慣が見て取れると言っていいのでしょうね。日本人(なかんずく大都市圏在住者)ほど頻繁に鉄道を使う人々は他にいない。これほど鉄道が便利に発達している国もないということも見えてきます。そして電車の待ち時間や、電車を降りてまずすることといえば、とりあえず携帯端末(スマホにせよガラケーにせよ)を取り出していじくるのが日本人であると。

あらためて言うまでもないことかもしれませんが、やはりモバイル向けにプロモーションを仕掛けるには駅をターゲットに据えるのが最も効率がいいことがこのデータから裏付けられているといえるでしょう。

一方で、ほかの飲食店やショッピングモールで位置情報を発信してもらうにはどうすればいいか、そのヒントもこのデータを深く掘り下げれば浮かんでくることでしょう。


はてなココ
はてなココ - 株式会社はてな
時刻表.Locky
時刻表.Locky (カウントダウン型時刻表) - uclab.jp

0 件のコメント:

コメントを投稿